1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

770Gポンプ

2024.1月の受診結果と780Gへの移行準備

今週の木曜(1/18)は定期受診でした。 受診内容 780Gへの移行 担当医はY先生。770Gをアップデートして780Gへの移行に必要な資料が渡され、手続き説明を聞いた。 資料は ポンプアップデートの流れ MyPUMPご登録のお願い はじめてみよう!簡単切り替えガイド…

2023.12月の受診結果と合併症(眼)

先週の木曜(12/7)は糖内、金曜(12/8)は眼科を受診。 受診内容(糖内) 9月受診のときと同じY先生。聞きたいことがあったので、少し長い診察時間になった。 先生に尋ねたことは 発熱した場合の受診 780Gへの移行 の2つ。 10月に発熱(新型コロナ)し…

780GとCGMセンサ(追記あり)

12/12 : 「ガーディアンセンサ(3)・トランスミッタGL3の組み合わせで780Gを使用できる?」についての日本メドトロニックの見解を記事後半に追記 昨日(11/27)、メドトロニックは「780Gの販売を開始する」と発表した。 www.medtronic.com CGMセンサについ…

私のセンサ使用法(センサの安定化など)

私はセンサを再使用している。当初は医療費を減らすことが目的だったが、今は次の2つが主目的。 再使用時の方がセンサが安定する センサ交換によるトラブルを減らす これらについての私の考え(観察)をまとめる。 センサの最初の7日間を1クールと呼び、…

ケアリンク変更の修正版アプリ(GM、xDrip+)が利用可能

前記事(「ケアリンクの変更がSmart WatchとNightscoutに影響!」)に書いた、ケアリンクの変更により影響を受けたGuardian MonitorとxDrip+の修正版が利用できるようになった。 iPhone/Apple Watch用のGuardian Monitor 最新版はVersion 1.0.3 1.0.4。 ケアリ…

ケアリンクの変更がSmart WatchとNightscoutに影響!(追記あり)

10/08 13:00 追記 xDripの暫定版がv0.1.13-beta ⇒ v0.1.14-beta 9/28早朝に行われたメドトロニックによるケアリンクの変更で、ポンプとSmart Watchの連携、Nightscoutへのデータアップロードができなくなった。ケアリンクのログイン手順が大幅に変更されたこ…

外出時に携行する1型グッズ

自宅近くを除いて外出する時は、必ず次の3つを携行している。 インスリンとポンプ関連品 血糖測定器 補食セット これら3つは、カバンに入れて持ち歩いている。日によってカバンを変えることがるのと、インスリンの維持や使用分の補充を定期的に行うため、…

センサ保護のアームカバー

sakuさん(saku's room - メルカリShops (mercari-shops.com))作成のアームカバ-を愛用している。先月初めにリピート購入したので、使用感をまとめます。 アームカバーの目的 私は上腕裏にインスリンポンプのCGMセンサを装着している。 アームカバーを使う…

胃カメラ検査のための血糖コントロール

今月初めから体調不良(胃痛など)が続き、昨日、胃カメラ検査を受けた。 1型発症後は検査時に低血糖にならないようしないといけない。これがかなり面倒。 毎年10月に人間ドックで胃カメラ検査を受けているが、発症の翌年(あるいは翌々年)だったと思う…

ポンプ不調で770Gを交換

5月中旬、センサ信号が途切れるトラブルでトランスミッタを交換した(詳しくは「センサ信号が途切れてグルコース値が表示されない」を参照)。 ところが、その後もセンサ信号の中断が起きるトラブルが続いたので、ポンプを交換した。 ポンプ交換の経緯 トラ…

770GのデータをxDrip+からアクセスできないトラブル(追記あり)

7/05/2023 xDrip+ Release Noteを追記 今朝からxDrip+でケアリンクにログインできないトラブルが起きた。早朝にケアリンク・サーバのソフトが更新され、ログイン・インターフェースが変更になったことが原因のようだ。 xDrip+のエラー xDrip+が動かないとス…

センサの不良(続)

前記事(「センサの不良」)の続編。同じロットのセンサで、再びダメなセンサに遭遇。今度は、「要センサ交換」が起きた。 このエラーが起きた直後、サポートラインに電話して「同じロットで続いて問題が起きた。同一ロットの未使用のセンサ2個もダメな可能…

センサの不良

センサ使用3日目で次回の較正期限が6時間になる現象を初めて経験。初日(初期化から12時間くらいまで)に較正間隔が3時間、あるいは6時間が連続することがある(かなりの頻度で経験)が、2日目以降で、次回の較正期限が12時間ではなく、6時間にな…

センサ信号が途切れてグルコース値が表示されない

センサの信号が途切れてポンプにグルコース値が表示されないトラブルが起き、トランスミッタを交換した。 トラブルが起き始めた初期は原因が分からず、しばらく待つと回復するので、たいした問題と考えず放置した。ところが、徐々に発生頻度が増えるようにな…

770Gのアラームを全て消す方法(追記あり)

4/14/2023: 「オートモードのリスタートで要血糖値のアラームを回避する」を追記 ポンプの「音」をオフ、「バイブ」をオンで使用していますが、アラームがでるとポンプがブルブルするので、気になって困ることがある。そのような場合は、「センサアラート全て…

770GのTDD調整は禁じ手だった

空ボーラスを行いTDDを調整するのは、やってはいけないことに気づき、止めた。気づいたのは4日前、それ以来行っていない。 問題はオート基礎注入に悪影響を与えること。原因は、血糖値を下げるために使っていないインスリン(空ボーラス)をTDDに加算するの…

770GのTDDと最大基礎注入レートの関係

2023/4/7 追記:TDD調整は中止した(詳しくは、記事「770GのTDD調整は禁じ手だった - 1型でいこう!」を参照) TDD(1日総量)の調整で、オートモードの最大基礎注入レートを維持する方法を、記事「TDDの調整で770Gオートの効きを維持する」に書いたが、実際の…

自分でCGMセンサを腕に装着してテープを貼る方法

他の人の手を借りずに、腕にCGMセンサを装着してテープを貼る方法です。 770Gの使用時から腕にセンサを装着しています。最初はテープ貼りを妻に頼んでいたが、今は自分で貼っている。 センサを装着する腕の部位 上腕の裏に装着している。この写真の位置で、…

TDDの調整で770Gオートの効きを維持する(追記あり)

2023/4/7 追記:TDD調整は中止した(詳しくは、記事「770GのTDD調整は禁じ手だった - 1型でいこう!」を参照) 昨年11/4の記事「770Gのオートモードはシックデイに不向きかも・・」で、オートモード中のインスリン注入量は直近6日間のTDD(1日のインスリン総…

770Gで高血糖に対応する

今月の受診でHbA1cが0.2下がった理由は高血糖を減らしたため。 行ったことは主に以下の4つ。これらについてまとめる。 起床後に基礎を補うボーラスをする 脂質などの後上がりを防ぐために食後スクエアでボーラスする 200を超える場合はノーマルで補正…

770Gの「要センサ交換」と「センサ更新中」について

先日(2/9)、突然「要センサ交換」のエラーが表示された。初めての経験・想定外だったので少し驚いたが、対処方法を理解しているので戸惑わずに対応した。 状況を記録したので備忘録としてまとめる。 「要センサ交換」で何が起きている? 突然、ポンプが「…

久しぶりに、350超の高血糖

先日(1/19)、久しぶりに356mg/dL(実測)の高血糖になった(これほどの高血糖になったのは、昨年6月に770Gに移行後初めて)。 カーボカウントにミスがあった訳ではなく、ポンプのカニューレやチューブが閉塞していた訳でもない。 高血糖の状況と対応 …

『センサ更新中』の原因と対策

770Gを使って約7ヶ月、これまで18個(平均12日/個の使用)のセンサを使ってきたが、「センサ更新中」のトラブルが出たことはない。どんな場合に起きるかを理解し対応しているので、トラブルを起こさないにつながっていると言った方が正しいかもしれない…

突然「要較正」になるトラブル

センサ4日目で突然「要較正」のメッセージが出て、グルコース値が表示されないトラブルを経験した。今、使用中のセンサは、12/31夜に装着後、1/1 9:00にWarm-upをスタートした。昨日までは問題なく使用できていた。 「要較正」アラート(その1) 今朝、6…

770GのCGMセンサを安定させて使う工夫

6/24に770Gを使い始めてから5ヶ月ちかくになる。今13個目のCGMセンサを使っている。これまでに12個を使い、148日の日数になるので1個あたり平均12.3日。この間、センサのトラブルがまったくなく、実測との乖離などで困ることもなかった。CG…

770Gのオートモードを再調整

先週の金曜日、グルコース値が波打つように上下した。備忘録として、この経験をまとめる。 オート基礎が注入と停止を繰り返し、それに応じてグルコース値が波打つ 一度下がった後に上がることは良くあるが、下図のように短時間でオート基礎の注入と停止が繰…

770Gのオートモードはシックデイに不向きかも・・

今朝、起床後の実測が150mg/dLもあり、いつもなら100~130くらいなのでかなり高い。これはオートモードがうまく機能しなかった結果と思い、原因を考えた。 最大基礎注入レートが低い 就寝前の実測が118mg/dLで、一時目標を4時間に設定して寝た…

770G:残存インスリン時間(AIT)調整の影響と効果

770Gの使用開始時から残存インスリン時間(AIT:Active Insuline Time)を実態とは異なる時間を設定している。使用しているインスリン製剤の作用持続時間は3~5時間とされているが、640G使用時に実感した持続時間は3時間30~45分。そのため、本来は3…

朝食後の高血糖対策の効果

770Gを使い始めてから朝食後の高血糖が増えた。最初は糖質比を変えてみたが改善しない。原因を考え、9月初めから起床後に1単位を必ずボーラスするようにした(詳しくは、記事「朝食後の高血糖の原因と対策」参照)。この対策を始めてから4週間が経ち、効…

オートモード中の高血糖を(推奨)補正ボーラスで対応する

オートモードで高血糖になった場合の補正は推奨ボーラスに従うのが本来の使い方ではないか、と感じている。 770Gを使い始めたころは、ファントムカーボの偽糖質でボーラスしていたが、しばらくして、マニュアルモードでボーラスするように変更した。 その後…