1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

2021-01-01から1年間の記事一覧

帰宅困難に備え、持ち物の見直し(追記あり)

【追記】バイアルを止めて、充填したリザーバを携帯することに変えました。持ち物が減り、リザーバ交換を簡単に行えるので、時間の節約になり、まさに非常時向けです。シリンジを使用する時は、リザーバからインスリンを吸い出します。 普段、レスキューペン…

2021.12月の受診結果

検査結果 12/2が受診日でした。A1cは前回から+0.2の6.4%。 就寝中の血糖値を高めにしたこと、高血糖(200超)の頻度が増えたことが原因と考えています。 今回、初めて糖尿病性腎症を調べる尿中微量アルブミン検査が追加されていた(4月に主治医…

満5年、My 5th diaversary

5年前の今日は1型糖尿病が確定した日、満5年です。 発症時の経緯は、4年間の思いと一緒に、1年前の「発症から4年間を振り返る」に、を書きました。 満5年になって深い感慨はありません。以前、妻が卵巣癌で手術を受け半年ちかくの闘病生活した時は、…

CGMセンサのウォームアップ時間を短縮し安定させる

CGMセンサのウォームアップ時間(トランスミッタを接続して最初の較正を行えるまでの時間)を短縮して、センサ読み取り値(ISIG値)を安定させるアプローチについて、私の経験をまとめます。 この記事に記載する内容は、メドトロニックのガイドと異なる方法…

インスリン効果値と770Gの準備(追記あり)

補食し過ぎて高血糖 昨夜は補食し過ぎて高血糖に。こんなポカは久しぶりです。 22時半ころ、ポンプ・グルコース値が98↓だったので補食。ちょっと勘違いして、クッキー2つで炭水化物9gを摂ってしまった。この時、スマートガードが動いて基礎が停止して…

リザーバの気泡を抜く

リザーバの気泡抜きの記事(「リザーバの気泡をほぼ完璧に取り除く」)を書いてから3年以上が経ちました。今もこの記事の手順で気泡抜きをしていますが、簡略化などの変更した部分があるので、まとめ直します。 私は、①バイアル1瓶をまとめてリザーバに充…

10月の受診結果

一昨日の木曜は受診日でした。HbA1cは+0.2の6.2%、これは予想どおり。 TIR(70~180)は89.9%、目標としている『80~180で85%以上』はクリア。 A1cが+0.2の理由は次の2つと考えています。 就寝中に70以上を維持するため…

不安定なCGMセンサの回復

今、使っているCGMセンサは使い始めから不安定で、そのうち直るかと思いながら使い続けましたが、5日目になっても回復するどころか悪化したので、リセットしました。 いつものように使用開始の前日(10/12朝)に留置したセンサを、10/13朝にトランスミッタ…

ミニメド620G/640Gポンプのリコール

メドトロニックからメールが届き、ミニメド620G/640Gインスリンポンプのリコールが発表されていることを知りました。 620G/640Gのリコール メドトロニックの発表詳細です。 https://www.medtronic.com/content/dam/medtronic-com/jp-ja/hcp/diabetes/documen…

災害に備える

昨日の地震には驚いた。スマホが大音量で鳴り響いた直後に激しい揺れに襲われ、10年前の3.11の再来かと思いました。 災害に備え、インスリンなどを3日分のストックが必要と言われていますが、私は1ヶ月のストックを用意しています。10年前の東日本…

就寝中にCGMセンサ読み取り値が一時的に低くなる問題

9/30 22:30 修正・追記 就寝中に、突然、センサ読み取り値が低くなる、Compression low または Pressure lowと呼ばれている現象を経験しました。 Compression Lowは、センサに圧力が加わることで、センサ電極が間質液に十分に触れなくなって読み取り値が低く…

ミニメド770Gがやってくる!

お二人の糖尿病専門医が、ツィッターで「770Gの薬事承認が通った」と呟いています。 メドトロニック のインスリンポンプ、770Gが薬事承認通りましたよ〜!高血糖低血糖予測で基礎インスリン自動調節の時代が日本にもcoming soonですよ〜!いい準備として、カ…

基礎レートの調整

基礎レートを調整しました。 9/14早朝(午前4時ころ)にトイレで起きた時、グルコース値が85で少し低い。このままでは70を割ると思い、一時基礎80%✕4時間で設定しました。結果は、起床時の実測が101mg/dL、変動がほぼフラット、この設定がい…

コース料理と血糖コントロール

昨日、フランス料理を食べました。緊急事態宣言中のためアルコールなし、食事のみでしたが、美味い料理を楽しめました。 私は、コース料理では、お皿ごとにざっくりカーボを計算してボーラスします。これが出来るのはポンプのメリットの一つです。 結果はこ…

9月の受診結果

木曜日(9/9)が受診日でした。 HbA1cは少し下がっていると予想していましたが、-0.4%の6%、ちょっとビックリ。 こうなった理由は2つあると考えています。特に、1の影響が大きいはず。 就寝中(午前4~6時)の血糖値上昇を減らした 200を超え…

770G(640G後継)で何が良くなる?

9/6 「補足」を追記しました。 9/25 770Gの記述を修正 → 770G(640G後継)で何が良くなる? を参照ください。 今日は、私のポンプ記念日。4年前の8月31日にポンプを導入しました。 この日にちを覚えているのは理由があります。 ポンプ導入を日帰りで行うこ…

ポンプ640Gが改良されていた

2週間ほど前にポンプ本体を交換しました(「ポンプ本体の交換」を参照)。その時は見落としていましたが、今日、リザーバ交換した時にポンプが改良されていることに気がつきました。 改良されているのはリテーナーと呼ばれるリザーバーを挿入する部分です。…

血糖測定器の誤作動と較正

時々、血糖測定器が誤作動します。”誤作動”という言葉を使う理由は、実際と異なる血糖値が表示されるためで、測定し直すと異なる(正しい?)値が表示されるからです(私の理解は、機器のスペックに起因して起きる、実測値と設計値(真の値)の差が”誤差”で…

ポンプ本体の交換

ポンプとトランスミッタの通信が切れてグルコース値が表示されないトラブルが頻発するため、ポンプ本体を交換しました。 トラブルは、15~20分くらい通信が途絶え(緑のアンテナマークがオフ)た後、自然に回復します。6月頃からこれが日に10回以上(…

片手でオーバーテープをセンサに貼る

エンライトセンサを腰、尻、腕などに留置した時にオーバーテープを片手で貼れる補助具を作りました。 7月の横浜VOXで、あるポンプ利用者から腕に留置したセンサに片手でオーバーテープを貼っているとの話しがあり、自作の器具が紹介されました。それを見て…

7月の受診結果

7月29日に受診しました。 前回の受診以降に 新型コロナワクチン2回目接種の副反応でシックデーになり、高血糖が続く日があった この数週間、時々、就寝中の朝方に血糖値が高い ので、多分、HbA1cは0.1~0.2くらい上がるだろうと予想していましたが…

較正の仕組みを考える:④ センサ使用期間の延長

シリーズで書いている記事 「較正の仕組みを考える:① 較正係数」 「較正の仕組みを考える:② センサ使用1日目」 「較正の仕組みを考える:③ センサ使用2日目以降」 の続き、最終回です。 ここで書く内容は、私の観察と理解(推測)です。環境(センサの留…

較正の仕組みを考える:③ センサ使用2日目以降

シリーズで書いている記事 「較正の仕組みを考える:① 較正係数」 「較正の仕組みを考える:② センサ使用1日目」 の続きです。 7/31 11:30 加筆、変更しました。 ここで書く内容は、私の観察と理解(推測)です。環境(センサの留置部位やポンプ使用方法な…

較正の仕組みを考える:② センサ使用1日目

前記事(「較正の仕組みを考える:① 較正係数」)の続きです。 データを集め分析したことで、センサの特性と較正の関係を把握できました。その過程で、較正係数の6日間の変化をグラフにして、視覚的に捉えました。 6日間の較正係数 下図はセンサ8個の較正…

較正の仕組みを考える:① 較正係数

ポンプのセンサ較正の仕組みについて理解(推測)したことをまとめます。 ポンプのグルコース値が実測値から乖離しないように較正する、これ当たり前のことだけで、意外に難しく、面倒。 数ヶ月前に海外のサイトから得た情報が発端で、較正時のデータを集め…

新型コロナワクチンの副反応

新型コロナワクチンを2回目の接種から1週間が経ちました。 1回目は腕が痛いだけでしたが、今回は、ワクチン接種で次の影響があったので、メモします。 接種翌日に、頭痛・倦怠感・発熱などが起きた 接種翌日から5日間、インスリンの効きが悪かった 体に…

期限切れのセンサとロット番号

先日(6/17)の受診で渡されたセンサの一つの使用期限が2021-06-08。こんな期限切れのセンサを渡されたのは初めて、ちょっとトホホ・・です。 自宅のストック事情で、使用期限が過ぎたセンサを使ったことが数回あるので、期限が切れたセンサがダメとは考えて…

6月の受診結果

今日は受診日。 以前は5週おきでしたが、今年になってから6週間ごとに変えました。この間隔は、ちょうど良いと感じています。通院する間隔が長すぎると、その間に何か病院に依頼したいことが起きると、予定を変えないといけなかったりします。意外とそうい…

突然、センサがリセットするトラブル

深夜3時ころに眼があき、スマートウォッチを見るとグルコース値が表示されていない。「えっ!」と思い、スマホをチェックするとポンプのデータが届いていない。「ポンプに問題?」→ポンプに『センサ接続完了』のアラームが表示されている。 恐らく、ポンプ…

新センサの初回較正エラーと低血糖

新しいセンサは、使い始める1日前に留置してから使っています(詳しくは→「CGMセンサ、DAY1のグルコース値を安定させる」)。この方法で電極が間質液にしっかり馴染むので、使用開始後24時間に起きるISIG値が異常に低くなる問題が解決します。無駄なこと…