1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

就寝中の低血糖で失敗

昨晩は、就寝中の血糖値コントロールで失敗し、低血糖になりました。午前4時ころに、ポンプの低グルコースアラート音で目が覚め、表示を見ると54mg/dLでした。 「あれっ、どうして?」と思いましたが、間違いなく低血糖なので、炭水化物15g相当(カフ…

就寝中低血糖を回避する方法を考える

640Gを使い始めて2週間が経ちました。当初は、スマートガード機能により就寝中の低血糖を防げると期待しましたが、ポンプに依存しても解決できないことが分かりました。2週間の使用でたどり着いた結論は、 スマートガード機能は補助であり、この機能に依存…

ポンプ/SAPの機内モードは便利です

ポンプ/SAPに『機内モード』という機能がありますが、これまで使ったことがありませんでしたが、試しに使ってみました。 機内モードをオンにすると、ポンプとトランスミッタ間の無線通信が切れ、センサ情報がトランスミッタに蓄積されるので、無線通信が…

4ヶ月間の血糖値の変遷

今月は14日が通院日でした。いつものように、ポンプ内の記録をもらいます(前回からレポートのプリントをやめ、持参したUSBメモリーにレポートをPDFファイルとしてコピーする方法に変更)。 4ヶ月分のデータを比較してみます。 この比較で面白いことは…

640Gのスマートガード機能の調整

前記事で書いた、就寝中のスマートガード(低グルコース時に基礎を一時停止する機能)の調整を行いました。 スマートガードの設定は、時間帯を決め、次の3種類から選択します。 低グルコース前一時停止:下限値に達する前に基礎の注入を一時的に停止する → …

640Gの低グルコース停止機能は?

640Gを使い始めて4日が経過しました。この間、スマートガード(低グルコース時に基礎を一時停止する機能)をオンにしています。最初の3日間は問題なかったのですが、今日、起床時の血糖値が140,g/dL(SMBG)もあり、朝食後のピークが300mg/dLを記録…

640Gを使い始めて感じたこと

ポンプが640Gに変更になった。ポンプの交換は簡単で、メドトロの担当者の指示に従い、30分ほどの作業(下記の手順)で640Gの導入が終わりました。 CGMのトランスミッタを外し、充電(CGMセンサは継続使用) 620Gのチューブをカニューレ…

リザーバの気泡をほぼ完璧に取り除く

11/4/2021 「リザーバの気泡を抜く」にまとめ直したので、そちらを参照ください。 「リザーバの構造を知って、気泡を取り除く」の記事で行えば、原理的には気泡を取り除けるはずですが、気泡が残る場合がありました。手順の見直しを行った結果、きちんと気泡…

A1cは、血糖コントロールにどんな意味があるの?

今日、ツイッターで"Beyond A1c"という言葉を知りました。これを直訳すれば「A1cを越える」ですが、ADA(American Diabeats Association 米国糖尿病学会)及びThe diaTribute Fundation (社会全体で糖尿病患者の支援を行うことを目指す財団)が中心に、ヘモ…

高血圧は1型糖尿病と関係する?

発症以来、通院時に、病院の待合室にある血圧計で、血圧を測るようにしていました。昨年の夏頃までは、特に異常と思うような数値ではありませんでしたが、秋頃から、最高血圧が140台になりました。主治医に相談すると、日中の測定値は参考にならないので…