1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

2022-01-01から1年間の記事一覧

リザーバの残量ゼロで何単位のインスリンが使用できる?

記事「リザーバの残量ゼロでポンプを使い続ける」で、リザーバの残量がゼロと表示されても使い続けることを書いた。その後、何単位のインスリンを使えるかを調べる機会があったので、結果をまとめる。 12/3(土)の13:46にリザーバの残量がゼロのアラー…

1型と白内障の手術

先週、白内障の手術を受けた。11/28(月)に入院、この日は6年前に劇症1型糖尿病で緊急入院した2016年11月28日(月)と同じ日、同じ曜日で、偶然の一致。 1型の発症以来通院している総合病院なので、主治医と眼科の担当医の間で治療歴と現在の状態が共有…

2022.11月の受診結果

今日は定期受診。前回の受診から5週間後にしたのは、来週月曜から5日間の入院(眼科)があるので、直前に主治医と入院中のことについて話すことが目的。 診察内容 HbAicは+0.4の6.5%。予想通りの数値で、理由も分かる。 理由は次の2点と考えてい…

770GのCGMセンサを安定させて使う工夫

6/24に770Gを使い始めてから5ヶ月ちかくになる。今13個目のCGMセンサを使っている。これまでに12個を使い、148日の日数になるので1個あたり平均12.3日。この間、センサのトラブルがまったくなく、実測との乖離などで困ることもなかった。CG…

リザーバの残量ゼロでポンプを使い続ける

ポンプ使用歴5年を超え、初めての経験。リザーバの残量がゼロになった。残りが20単位になるとアラートが出るように設定しているが、それを見落としたか、大丈夫と思って無視した結果と思う。 残量がゼロになっても、リザーバの頭の部分(下図の矢印の箇所…

770Gのオートモードを再調整

先週の金曜日、グルコース値が波打つように上下した。備忘録として、この経験をまとめる。 オート基礎が注入と停止を繰り返し、それに応じてグルコース値が波打つ 一度下がった後に上がることは良くあるが、下図のように短時間でオート基礎の注入と停止が繰…

1型と歯科治療・インプラント

今日11月8日は「いい歯の日」なので、受けている歯科治療について書きます。 根尖治療 2週間ほど前に、根尖(こんせん)治療を受けました。 根尖とは歯の根っこの先端部分のことで、『神経を取った歯が痛んだり、歯の根元あたりの歯肉がぷくっと膨れる場…

770Gのオートモードはシックデイに不向きかも・・

今朝、起床後の実測が150mg/dLもあり、いつもなら100~130くらいなのでかなり高い。これはオートモードがうまく機能しなかった結果と思い、原因を考えた。 最大基礎注入レートが低い 就寝前の実測が118mg/dLで、一時目標を4時間に設定して寝た…

770G:残存インスリン時間(AIT)調整の影響と効果

770Gの使用開始時から残存インスリン時間(AIT:Active Insuline Time)を実態とは異なる時間を設定している。使用しているインスリン製剤の作用持続時間は3~5時間とされているが、640G使用時に実感した持続時間は3時間30~45分。そのため、本来は3…

2022.10月の受診結果

昨日は受診日。新しい主治医と初対面。発症から6年間で4人目、最初の主治医は4年半、その後の二人は短期間、今度は常勤医なのでしばらく診てくれそう。 主治医が代わるのは、医師による異なる視点や意見を聞けるので、メリットもある。 診察内容 Aicは前…

Nightscout:HerokuからマイクロソフトAzureへの移行手順

10/19 追記あり NightscoutをMongoDB Atlasで継続利用する形でマイクロソフトのCloudサービスAzureに移行する方法がリリースされたので、早速、試してみた。 オリジナルの移行ガイドが実際と異なる部分があったので、確認したり、調べたり、迷ったりしながら…

NightscoutのHeroku有料化への対応(続)

前記事(「Nightscoutを無料で使い続ける:Heroku有料化への対応策」)でRailwayに移行する予定と書いたが、その後の情報で心変わりしている。 主要な対応策のPros&Cons これまでに分かった対応策のPros & Cons(長所と短所)をまとめた情報↓が判断の参考に…

Nightscoutを無料で使い続ける:Heroku有料化への対応策

10月に入り、Heroku(NightscoutのCloudプラットフォーム)が有料になる日(11/28)が迫ってきた。 11/28まで約ひと月半、まだ時間があるように感じるが、実際はあっという間に過ぎると思う。そろそろ対応を決めようと考えている。 Facebookに具体的な対応…

朝食後の高血糖対策の効果

770Gを使い始めてから朝食後の高血糖が増えた。最初は糖質比を変えてみたが改善しない。原因を考え、9月初めから起床後に1単位を必ずボーラスするようにした(詳しくは、記事「朝食後の高血糖の原因と対策」参照)。この対策を始めてから4週間が経ち、効…

オートモード中の高血糖を(推奨)補正ボーラスで対応する

オートモードで高血糖になった場合の補正は推奨ボーラスに従うのが本来の使い方ではないか、と感じている。 770Gを使い始めたころは、ファントムカーボの偽糖質でボーラスしていたが、しばらくして、マニュアルモードでボーラスするように変更した。 その後…

2022.9月の受診結果

昨日は受診日。 770Gに変わってからポンプのデータをアップロードする必要が無くなったので、診察までの流れが『採血後→待機→診察』と単純になった。 診察内容 HbA1cは前回よりも0.1%の改善。これは640Gでコントロールしていた状態に戻ったのだろう。と…

朝食後の高血糖の原因と対策(追記あり)

前回の記事(「糖質比の調整と眠前の高血糖への対応」)で、770Gへ移行後、朝食後に高血糖値が起きるので糖質比を見直したことを書いた。 以前(640G)は問題なかったのに770Gで何が変わったかを考えてみた。思い当たることは、オートモードの仕組みが影響し…

糖質比の調整と眠前の高血糖への対応

朝食の糖質比 朝食後に高血糖になる原因がインスリン不足であることが明らかなので、糖質比を見直してきた。以前(640G使用時)は7.2g/uで良かったが、770Gに変更後、高血糖になる頻度が増えた。そうなった理由が、就寝中のオートモードと関係しているよ…

オートのリスタートと一時目標でセーフ基礎を調整(追記あり)

安眠するために、寝る前にオートモードをリスタートするようにしている。 血糖値が120以下の状態で寝ると、セーフ基礎注入になる可能性が高い。それを避けるには、補食して血糖値を上げれば良いが、大幅に血糖値を上げる必要がある。 そこで、考えたのが…

オートモードを24時間使用に変更(修正・追記あり)

770Gを使い始めてから1ヶ月半は、就寝中マニュアルモードで使っていた(詳しくは「770Gのオートとマニュアルのそれぞれの利点を生かす」を参照)。オートモードを利用するとQOLが向上できると分かり、8/9から就寝中もオートモードにし、1日のほとんど(…

770Gオートモードのチューニング(追記あり)

8/12 12:15 追記:Kathy Leppertが「770GでAITを変更すると何が血糖値に影響するのか?」の問いに回答している。参考になるので引用して補足。 先週から770Gオートモードの設定値を調整している。今までは最初に設定した状態から変えずに使っていたが、770G…

770Gとケアリンク

昨日、ケアリンクのアカウントがロックされ、使えなくなった。原因は、正しくないパスワードでログインしようとしたこと。ロックされた場合の対応がどこにも記載されていないので、ちょっと戸惑った。 ケアリンク・アカウントのロック 2週間ほど前にパスワ…

770Gの較正期限を示すアイコン

770Gでは、2回目の較正は初回較正から6時間以内に行う必要があるのが明らかであるが、3回目以降の較正が12時間ごとになると考えていると、不意に「要較正」が表示され、戸惑うことがある。 較正アイコン 次回の較正までの時間が画面上のアイコンで表示…

2022.7月の受診結果と770Gの使用感

昨日は受診日。コロナ陽性者がどんでもない数になっているが、病院は平穏に感じた(裏で何が行われているかは分からない)。2年前のコロナが始まったころと比べ、コロナに鈍感になっているかもしれない。でも、今回の第7波で義妹家族が感染で身近にじわじ…

770Gのオート基礎注入で予想外の低血糖になる

数日前、クラブレニーから配信されたメールで「オート基礎が実際の必要量よりも多く調整されて低血糖を起こす可能性があるので、オートモード使用中の入浴は注入を一時停止するように」との注意があった。 この説明、少し言葉足らずになっていると思う。 昨…

770Gでセンサの延長使用と6時間ごとの「要較正」

6/24から770Gを使い始めて1ヶ月が過ぎた。 今、ガーディアンセンサ3の3個目を使用中。今日で使用開始から31日になるので、本来ならセンサが5個目になるが、私は、自己責任でセンサを延長使用して、14日間使った。そのため、7日×2クールで2個(2…

770Gで xDrip+、スマートウォッチ、Nightscoutを使う(修正あり)

7/05/2023 xDrip+のバージョンについて追記 5/27/2023 Carelinkが改定されたため、xDripのログイン方法を変更 770GでxDrip+、スマートウォッチとNightscoutを使うためのセットアップ方法の備忘録。 セットアップは簡単です。 640Gの場合はContour Next Link …

770Gオートモード中に補正ボーラスする方法

以前の記事(「770Gオートモードのコツとクセを理解する」)で、補正(追加)ボーラスをファントムカーボで行っていると書いたが、先週金曜から止めている。 先週の金曜日(7/15)から、オートモードの解除 ⇒ ノーマルボーラス ⇒ オートモード再開、で補正ボ…

770Gでセンサ使用開始初日にグルコース値が不安定になる問題

770Gのガーディアンセンサ3でも、640Gのエンライトセンサの場合と同様に、センサ使用開始直後にセンサ読み取り値(ISIG値)が安定せず、較正しても実測値から大きく乖離することがある(較正許容範囲外のエラーで較正できないこともある)。これはCGMセンサ…

770Gオートモードのコツとクセを理解する(再追記あり)

7/10 追記:ミールボーラスを分割したケース⑤を追加 7/12 追記:5ケースの日内グルコースグラフの追加、記述の修正・追加 770Gオートモードのコツを掴むために、幾つかのパターンに分けてポンプの動きと血糖値変動をチェックした。この内容を備忘録としてま…