1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

装着直後にCGMセンサが不安定になるトラブル

「CGMセンサが不安定」の記事に書いたトラブルは、その後も続いています。 現象は 新しいセンサの留置後、6~12時間くらいに起きる センサの読み取り値(ISIG値)が血糖値に連動しないで、極めて低い数値になる 読み取り値が不連続で、凸凹する 使用開…

ポンプのグルコース値の精度を確認する仕組み

CGMセンサのISIG値からグルコース値を求める方法について、「CGMセンサのISIG値から血糖値を把握する」に書きましたが、もっと便利な方法を見つけたので、今は、この方法を使っていません。 ポンプのグルコース値は、基本的にISIG値と比例関係にあります…

CGMセンサの誤作動

火曜日に交換したCGMセンサが、昨晩、突然『センサを装着した最初の状態』に戻るというトラブルが起きました。これまでに、同じトラブルを3回ほど経験しているので、「ああ、またか」との感じでした。 このトラブルの影響で 寝ようとした直前に起きたので、…

基礎調整のその後(再調整)

「前回」の記事で書いた基礎の調整を行う方法について、考え違いがあることに気がつき、修正しました。 原因は、「血糖値の変動と基礎の注入量がズレている」と誤解して、「午前5~7時の基礎を午前3~5時に前倒した」ことが間違いでした。 午前5~7時…

基礎の調整で、起床時の高血糖を解消する

年が明けてから起床時に高血糖が続きました。正月という特別な環境による体調の変化が原因でそのうち治ると考え様子を見ていました。ところが、いつもの生活に戻っても高血糖が続くので、基礎(ベーサル)を見直しました。 下図は、基礎の調整を行う前の状態…

1月の受診結果

今日は今年初めての受診日でした。前回が11月末だったので、6週間ぶりです。この6週間でポンプのデュアル・ウエーブ・ボーラスを使い熟せるようになりました。 デュアルを使うことで、ピークの血糖値が低くなり、食事の約50%で血糖値が180mg/dL以…

1型専用の緊急連絡用カード

1型を発症してから1年ほど、緑の緊急連絡用のIDカードを使っていました。このカードは、発症して退院時に病院で渡されました。 1型・2型共通のカードなので、自分がインスリン注射が必須であることが分からないことが問題です。 発症から1年ほど経っ…