1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

780Gスマートガード:就寝中の血糖値が安定(追記あり)

4/21 大事なこと(スマートガードの目標変更)を書き漏らしたので追記

780Gで改善できたことがいろいろある(課題もある)。私にとって最大のメリットは就寝中の血糖値が安定したこと。

 

780Gの使い始めは、就寝中にオート基礎の最小注入タイムアウトでアラームが鳴って、「血糖値が必要です」のメッセージが表示された。

taky-t1-life.hatenablog.com

 

1週間ほどで780Gの機能・クセを把握でき、就寝中の血糖値が安定した。

 

スマートガード目標の変更で低血糖を減らす

低血糖を減らすために、3/9からスマートガードの目標を110mg/dLに変更した。

この変更も、就寝中の血糖値安定にかなり貢献している。

taky-t1-life.hatenablog.com

 

就寝中の変動

例えば、4/07夜~4/08朝は

  • 23:50 就寝前の実測:血糖値 93mg/dL(較正なし) → ブドウ糖5gを補食
  • 0:00  一時目標4時間を設定
  • 5:30  起床

を行い、朝までほぼフラット。 

 

就寝までの対応

夕食から3時間くらいで血糖値が落ち着く。そのタイミング(22時ころ)で、就寝直前の血糖値が110~120mg/dLくらいになるよう一時目標を設定する。もちろん、血糖値が高い等で落ち着いていなければ、一時目標を設定しない。

血糖値が低ければ補食するが、なるべく23時くらいまでは保留。23時ころに実測で血糖値を確認。低ければ補食して120mg/dLを目指す(計算どおりにはいかないこともある)。

 

 目標値で就寝する場合

眠前のグルコース値が120mg/dLくらいなら、一時目標を午前3:30まで設定し、オート基礎のみでカバー(一時目標がONの間は自動補正ボーラスが止まる)。

午前4時ころから暁現象で血糖値が上がるので、それまでは低血糖にならないよう、一時目標を使う。

 

 高血糖の場合

ときどき、補食の失敗、あるいは夕食の影響で高血糖になることがある。その場合は2通りで対応している。

 

① 手動ボーラスの活用

スマートガードを継続したまま、手動でボーラスする方法がある。この機能では、ボーラスするインスリン量が自動計算されるので、睡眠中に低血糖になるリスクが低い。

手動ボーラスの手順:

  1. メニュー画面でVを押し、ボーラスウィザード画面を表示する
  2. 手動ボーラスが使える場合、「調整」にインスリン単位数が表示される
    (「調整」に”0.00”と表示されるときは、手動ボーラスが働かない)
  3. 「ボーラス注入」を選択してボーラスする
    インスリン量は変更できない)

「手動ボーラス」は便利な機能で、私は、日中の血糖値が高いとき、ときどきボーラスウィザード画面を表示してチェックしている。

 

例えば、3/21、夕食のボーラスが多過ぎたようで、21:30ころにグルコース値が69mg/dLになり、糖質21gを補食した。すると、約1時間後に177mg/dLに上がってしまった。

 

一時目標を設定していたのでキャンセル ⇒ 手動ボーラスで1.1単位をボーラス。

 


手動ボーラスの注入量1.1単位で十分と判断し、一時目標を午前3:30まで設定(自動補正ボーラスを止め、オート基礎注入のみ)。
この結果、翌朝の起床後の実測は88mg/dL。

 

② 手動ボーラスが効かない場合

血糖値が高くても、手動ボーラスが期待どおりに働かないことがある。その場合はスマートガードに任せている。

 

例えば、4/18の夕食から1時間後、グルコース値が67mg/dLまで下がったので、ブドウ糖10gを補食したが、さらに1時間後、グルコース値が96mg/dLに上がっただけなので、追加でクッキー10gを補食。

夕食の脂質と補食が悪さして、21時ころからグングン上昇した。

手動ボーラスを試みた

  • 21:51  0.15u
  • 22:29  0.10u
  • 22:30  0.05u

の3回だけ手動ボーラスを行えたが、後はダメ。

自動補正ボーラスに任せ、一時目標の設定は行わなかった。


翌朝の起床後の実測は117mg/dL。

 

就寝中のアラーム

私の場合、就寝中にアラームが鳴るのは

の2種類。

低血糖のときは補食する。後者の最小注入タイムアウトは血糖値が上昇すれば回復するので、放置している。両者が同時に起きることもあるが、その場合は補食して寝直す。

taky-t1-life.hatenablog.com

 

就寝中に低血糖になった場合、補食は「inゼリー ブドウ糖」を使っている。1袋に糖質が30g入っている。

  • 量を調整して使い易い
  • 血糖値の持ちが良い
  • 歯磨きしないで済む

がメリットで、気に入っている。

 

起床後の血糖値比較(770G vs. 780G)

発症時からの習慣で、起床から30~45分後に実測している。この実測値が80以上で110未満の範囲になったのは、770Gでは18%(28日間)しかなかったが、780Gになって71%(28日間)に改善した。

 起床から約30分後 770G (2/01~2/28) 780G (3/07~4/03)
 実測値 日数 割合 日数 割合
120 mg/dL 以上 16 57% 4 14%
110~119 mg/dL 4 14% 1 4%
80~109 mg/dL 5 18% 20 71%
70~79 mg/dL 3 11% 1 4%
70 mg/dL 未満 0 0% 2 7%

この比較からも、就寝中の血糖値が780Gで安定したことが分かる。

 

まとめ

780Gが自分の体の動き(血糖値の変動傾向)に合わせてくれる訳ではないので、機能を理解して使うことが重要と考えている。