1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

Nightscourt

運転中の血糖値モニターと新型コロナの振り返り

新型コロナから回復したので、車で都心まで買い物に行ってきた。 ギャッベ(ペルシャ座布団) ペルシャ絨毯のギャッベを買ってきた。ギャッベとは、ペルシア語で「ざっくりとした」という意味で、英語の"rough"に近い言葉とのこと。イラン南西部のザクロス山…

ケアリンク変更の修正版アプリ(GM、xDrip+)が利用可能

前記事(「ケアリンクの変更がSmart WatchとNightscoutに影響!」)に書いた、ケアリンクの変更により影響を受けたGuardian MonitorとxDrip+の修正版が利用できるようになった。 iPhone/Apple Watch用のGuardian Monitor 最新版はVersion 1.0.3 1.0.4。 ケアリ…

ケアリンクの変更がSmart WatchとNightscoutに影響!(追記あり)

10/08 13:00 追記 xDripの暫定版がv0.1.13-beta ⇒ v0.1.14-beta 9/28早朝に行われたメドトロニックによるケアリンクの変更で、ポンプとSmart Watchの連携、Nightscoutへのデータアップロードができなくなった。ケアリンクのログイン手順が大幅に変更されたこ…

ヘモグロビンA1cの信頼度を調べる(追記あり)

8/14/2023 「ヘモグロビンA1c検査とグリコアルブミン検査の保健診療」を末尾に追記 数理糖尿病学という分野を知った。これは、数学的な手法で糖尿病を研究する新たな研究分野とのこと。 月刊 糖尿病ライフ「さかえ」の2月号から7月号に「数理糖尿病学を知…

Nightscout:HerokuからマイクロソフトAzureへの移行手順

10/19 追記あり NightscoutをMongoDB Atlasで継続利用する形でマイクロソフトのCloudサービスAzureに移行する方法がリリースされたので、早速、試してみた。 オリジナルの移行ガイドが実際と異なる部分があったので、確認したり、調べたり、迷ったりしながら…

NightscoutのHeroku有料化への対応(続)

前記事(「Nightscoutを無料で使い続ける:Heroku有料化への対応策」)でRailwayに移行する予定と書いたが、その後の情報で心変わりしている。 主要な対応策のPros&Cons これまでに分かった対応策のPros & Cons(長所と短所)をまとめた情報↓が判断の参考に…

Nightscoutを無料で使い続ける:Heroku有料化への対応策

10月に入り、Heroku(NightscoutのCloudプラットフォーム)が有料になる日(11/28)が迫ってきた。 11/28まで約ひと月半、まだ時間があるように感じるが、実際はあっという間に過ぎると思う。そろそろ対応を決めようと考えている。 Facebookに具体的な対応…

770Gで xDrip+、スマートウォッチ、Nightscoutを使う(修正あり)

7/05/2023 xDrip+のバージョンについて追記 5/27/2023 Carelinkが改定されたため、xDripのログイン方法を変更 770GでxDrip+、スマートウォッチとNightscoutを使うためのセットアップ方法の備忘録。 セットアップは簡単です。 640Gの場合はContour Next Link …

770Gの移行準備とスマートウォッチ連携(追記あり)

2023/4/5 Guardian Monitorの有料化を追記 来月、770Gに移行するこになりました。現状に満足しているので、何が何でも急いで770Gにしたいとは思っていない。4年前に620G⇒640Gの時は、スマートガードを使いたかったので早く交換したいと考えていたことと比べ…

770GのスマホアプリとNightscout(訂正あり)

ミニメド770Gの売り文句の一つがスマホアプリとの連携。 ミニメド770Gのスマホアプリが利用できるようになったので、インストールしてみたが使えるスマホが限定されています。 アプリが動くスマホ AppleはiPhoneを含めて幅広くサポートされていますが、Andro…

NightscoutのHEROKUログイン認証の変更(必須)

The sensor is leased accurate during the first day of operation, likely because of sensor initialization and run-in effects common at startup with enzyme-based in vivo glucose sensing.enzyme-based 酵素in vivo 体内のin vivo glucose sensing.…

ポンプ本体の交換

ポンプとトランスミッタの通信が切れてグルコース値が表示されないトラブルが頻発するため、ポンプ本体を交換しました。 トラブルは、15~20分くらい通信が途絶え(緑のアンテナマークがオフ)た後、自然に回復します。6月頃からこれが日に10回以上(…

較正の仕組みを考える:① 較正係数

ポンプのセンサ較正の仕組みについて理解(推測)したことをまとめます。 ポンプのグルコース値が実測値から乖離しないように較正する、これ当たり前のことだけで、意外に難しく、面倒。 数ヶ月前に海外のサイトから得た情報が発端で、較正時のデータを集め…

スマホ2台で24時間連続の血糖値モニターを実現

スマートウォッチ(「グルコース値を小型スマートウォッチに表示する」)でグルコース値をモニター(「スマートウォッチでグルコース値をモニター」)するようになって、とても便利・楽になりました。特に、就寝中の低血糖・高血糖がスマートウォッチのバイ…

スマートウォッチでグルコース値をモニター

スマートウォッチ(「グルコース値を小型スマートウォッチに表示する」)を使い始めてから、血糖コントロールが楽になりました。 Upload専用スマホで動かしているxDripがグルコース値の変動に応じてアラートを出し、それをスマートウォッチに連動するように…

グルコース値を小型スマートウォッチに表示する

スマートウォッチを利用してポンプのグルコース値をにチェックできるようにしました。 ポンプユーザーだけではなく、リブレユーザーでも同じ設定手順で利用できます。 備忘録を兼ねて私の経験をまとめます。 スマートウォッチはあまりおしゃれ感が乏しいので…

Nightscoutで血糖管理

Nightscoutを使い始めて3週間が経った。 「スマホでポンプのデータが見えるようにしたい」「ポンプのデータをネットから見る」の記事を書いた時は、まだNightscoutの仕組みを十分にに理解していなかったため、補足を書きます。 下図はNightscoutの仕組みの…

ポンプのデータをネットから見る

Nightsoutのセットアップを行いました。仕組みは「スマホでポンプのデータが見えるようにしたい 」に書いてあるので、参照してください。 必要な機材は Contour Next Link 2.4 OTG (On The Go) ケーブル (→ 量販店やAmozonでの商品名は変換ケーブル、USB A…

スマホでポンプのデータが見えるようにしたい

ポンプのデータをスマホに表示できれば、血糖コントロールに役立つことに気がつき、Nightscoutを利用しようと考えています。 これまではポンプの液晶画面で十分、Nightscoutは必要ないと思っていましたが、前回の記事「8月の受診結果」で書いた「血糖コント…