1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

血糖管理

1型と白内障の手術

先週、白内障の手術を受けた。11/28(月)に入院、この日は6年前に劇症1型糖尿病で緊急入院した2016年11月28日(月)と同じ日、同じ曜日で、偶然の一致。 1型の発症以来通院している総合病院なので、主治医と眼科の担当医の間で治療歴と現在の状態が共有…

770Gのオートモードを再調整

先週の金曜日、グルコース値が波打つように上下した。備忘録として、この経験をまとめる。 オート基礎が注入と停止を繰り返し、それに応じてグルコース値が波打つ 一度下がった後に上がることは良くあるが、下図のように短時間でオート基礎の注入と停止が繰…

1型と歯科治療・インプラント

今日11月8日は「いい歯の日」なので、受けている歯科治療について書きます。 根尖治療 2週間ほど前に、根尖(こんせん)治療を受けました。 根尖とは歯の根っこの先端部分のことで、『神経を取った歯が痛んだり、歯の根元あたりの歯肉がぷくっと膨れる場…

770Gのオートモードはシックデイに不向きかも・・

今朝、起床後の実測が150mg/dLもあり、いつもなら100~130くらいなのでかなり高い。これはオートモードがうまく機能しなかった結果と思い、原因を考えた。 最大基礎注入レートが低い 就寝前の実測が118mg/dLで、一時目標を4時間に設定して寝た…

770G:残存インスリン時間(AIT)調整の影響と効果

770Gの使用開始時から残存インスリン時間(AIT:Active Insuline Time)を実態とは異なる時間を設定している。使用しているインスリン製剤の作用持続時間は3~5時間とされているが、640G使用時に実感した持続時間は3時間30~45分。そのため、本来は3…

朝食後の高血糖対策の効果

770Gを使い始めてから朝食後の高血糖が増えた。最初は糖質比を変えてみたが改善しない。原因を考え、9月初めから起床後に1単位を必ずボーラスするようにした(詳しくは、記事「朝食後の高血糖の原因と対策」参照)。この対策を始めてから4週間が経ち、効…

オートモード中の高血糖を(推奨)補正ボーラスで対応する

オートモードで高血糖になった場合の補正は推奨ボーラスに従うのが本来の使い方ではないか、と感じている。 770Gを使い始めたころは、ファントムカーボの偽糖質でボーラスしていたが、しばらくして、マニュアルモードでボーラスするように変更した。 その後…

朝食後の高血糖の原因と対策(追記あり)

前回の記事(「糖質比の調整と眠前の高血糖への対応」)で、770Gへ移行後、朝食後に高血糖値が起きるので糖質比を見直したことを書いた。 以前(640G)は問題なかったのに770Gで何が変わったかを考えてみた。思い当たることは、オートモードの仕組みが影響し…

糖質比の調整と眠前の高血糖への対応

朝食の糖質比 朝食後に高血糖になる原因がインスリン不足であることが明らかなので、糖質比を見直してきた。以前(640G使用時)は7.2g/uで良かったが、770Gに変更後、高血糖になる頻度が増えた。そうなった理由が、就寝中のオートモードと関係しているよ…

オートのリスタートと一時目標でセーフ基礎を調整(追記あり)

安眠するために、寝る前にオートモードをリスタートするようにしている。 血糖値が120以下の状態で寝ると、セーフ基礎注入になる可能性が高い。それを避けるには、補食して血糖値を上げれば良いが、大幅に血糖値を上げる必要がある。 そこで、考えたのが…

オートモードを24時間使用に変更(修正・追記あり)

770Gを使い始めてから1ヶ月半は、就寝中マニュアルモードで使っていた(詳しくは「770Gのオートとマニュアルのそれぞれの利点を生かす」を参照)。オートモードを利用するとQOLが向上できると分かり、8/9から就寝中もオートモードにし、1日のほとんど(…

770Gのオート基礎注入で予想外の低血糖になる

数日前、クラブレニーから配信されたメールで「オート基礎が実際の必要量よりも多く調整されて低血糖を起こす可能性があるので、オートモード使用中の入浴は注入を一時停止するように」との注意があった。 この説明、少し言葉足らずになっていると思う。 昨…

770Gオートモード中に補正ボーラスする方法

以前の記事(「770Gオートモードのコツとクセを理解する」)で、補正(追加)ボーラスをファントムカーボで行っていると書いたが、先週金曜から止めている。 先週の金曜日(7/15)から、オートモードの解除 ⇒ ノーマルボーラス ⇒ オートモード再開、で補正ボ…

770Gオートモードのコツとクセを理解する(再追記あり)

7/10 追記:ミールボーラスを分割したケース⑤を追加 7/12 追記:5ケースの日内グルコースグラフの追加、記述の修正・追加 770Gオートモードのコツを掴むために、幾つかのパターンに分けてポンプの動きと血糖値変動をチェックした。この内容を備忘録としてま…

770Gの使用開始から10日:経験したこと・感じたこと

6/24(金)昼に640Gから770Gを切り換えて10日目、オートモードをONにして7日目になり、新しいポンプに慣れてきた。この間に経験したことと感じたことをまとめる。 オートモードは、面倒と感じる部分もあるが、クセとコツを把握すれば快適に使える。この把…

770Gのオートとマニュアルのそれぞれの利点を生かす

前記事「770Gセーフ基礎注入に課題が・・・」で書いた、就寝中にセーフ基礎レートに入る問題はマニュアルモードを使うことで解決。 朝起きてから寝るまではオートモードで使い、寝る直前にマニュアルモードに切り換えることにした。 この使い方で、食事で摂…

770Gセーフ基礎注入に課題が・・・

オートモードは血糖値が150以下であれば自動的にベーサルを注入して血糖値を下げてくれる。これはとても助かる。でも、一日(24時間)に必ず数回、セーフ基礎注入になるので、煩わしい。日中はアラートで気づくので、「要血糖値」が表示されるとセンサグ…

補食用のブドウ糖

粉末のブドウ糖が5g単位で包装された製品があるのを知り、早速ネットで注文。それが今日届き、使いました。このような製品が欲しかった、探し求めていたものに出会えた気分(ちょっと大袈裟 笑)。 (株)パールエースから販売されている「いつでもどこでも…

患者会:アワコムに参加

昨日、徳島大学糖尿病臨床・研究開発センター主催の患者会(「第30回 AWA DM.com(通称アワコム)」)にオンライン参加しました。 小谷紀子先生の講演があると知り、初めて遠隔地の患者会に参加しました。オンラインの開催でなければ参加しなかったので、…

2022.1月の受診結果

昨日(1/13)は今年初めての受診でした。 血糖測定器の交換 これまではアークレイGブラックでしたが、ワンタッチ・ベリオ・リフレクトに変わりました。穿刺器具もワンタッチ・アクロ、穿刺の痛みが少ないようです。 渡されるだけと思っていたら、検査技師か…

2021.12月の受診結果

検査結果 12/2が受診日でした。A1cは前回から+0.2の6.4%。 就寝中の血糖値を高めにしたこと、高血糖(200超)の頻度が増えたことが原因と考えています。 今回、初めて糖尿病性腎症を調べる尿中微量アルブミン検査が追加されていた(4月に主治医…

満5年、My 5th diaversary

5年前の今日は1型糖尿病が確定した日、満5年です。 発症時の経緯は、4年間の思いと一緒に、1年前の「発症から4年間を振り返る」に、を書きました。 満5年になって深い感慨はありません。以前、妻が卵巣癌で手術を受け半年ちかくの闘病生活した時は、…

インスリン効果値と770Gの準備(追記あり)

補食し過ぎて高血糖 昨夜は補食し過ぎて高血糖に。こんなポカは久しぶりです。 22時半ころ、ポンプ・グルコース値が98↓だったので補食。ちょっと勘違いして、クッキー2つで炭水化物9gを摂ってしまった。この時、スマートガードが動いて基礎が停止して…

コース料理と血糖コントロール

昨日、フランス料理を食べました。緊急事態宣言中のためアルコールなし、食事のみでしたが、美味い料理を楽しめました。 私は、コース料理では、お皿ごとにざっくりカーボを計算してボーラスします。これが出来るのはポンプのメリットの一つです。 結果はこ…

新型コロナワクチンの副反応

新型コロナワクチンを2回目の接種から1週間が経ちました。 1回目は腕が痛いだけでしたが、今回は、ワクチン接種で次の影響があったので、メモします。 接種翌日に、頭痛・倦怠感・発熱などが起きた 接種翌日から5日間、インスリンの効きが悪かった 体に…

Fitbitによるグルコースモニターの効果

スマートウォッチでグルコース値をモニターするようになって4ヶ月経ち、Miバンド5からFitbitに乗り換えて約1ヶ月、スマートウォッチ利用にとても満足しています。 スマートウォッチを使う目的は、「下がったら食べる、上がったら射つ」から「下がる前に食…

Fitbitでグルコース値をモニターする

グルコース値モニター用のスマートウォッチを買い換えました。 1月から使っていたXiamiのMiバンド5(「グルコース値を小型スマートウォッチに表示する」)の機能(グルコース値の表示)に満足していたのですが、ハードウエアの欠点・・・日中、太陽光下で…

脂質とタンパク質による後上がりを防ぐ

毎食前、カーボ(炭水化物、糖質)をカウントしてインスリンを射っていますが、炭水化物以外(特に脂質)の血糖値に影響に対しては、食後に追加でインスリンを射つようにしています。私は、これで血糖値の後上がりを防いでいます。 食後(食前のボーラスから…

3月の受診結果

受診から日数が経ちましたが、先週の木曜(3/25)が定期受診日でした。 診察の1週間前に受けた4種類の検査結果は問題なかった。 心臓超音波検査 頸動脈超音波検査 大動脈脈波速度(脈波伝搬速度/足関節上腕血圧比) CT検査(胸部から骨盤腔) HbA1cは+…

有酸素運動で血糖値を下げる

血糖値が高くインスリンの効きが悪いとき、有酸素運動(ウォーキング)を行うようにしています。実際、必要なインスリンを射ってもなかなか下がらない場合に短時間(15~30分)のウォーキングで効果を実感です。 有酸素運動が血糖コントロールに効果があ…