1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

2018-01-01から1年間の記事一覧

最近の変調

1週間ほど前から、血糖値の乱高下が激しい。特に、早朝3時過ぎから昼ころまで、血糖値が高いことが多いので、どうしたものか悩んでいます。 例えば、今朝のグルコース変動はこんな状態です。 午前3時過ぎから上がり続け、7時半にSMBG測定で177mg/dLも…

初めてのシックデイ

発症後、風邪などにかからないように気をつけていましたが、ついに風邪をひきましました。 退院時に主治医から「1型糖尿病に罹患すると免疫力が弱くなっているので、風邪などにかからないようにしなさい」との注意を受け、それなりに努力してきたつもりです…

1年で血糖値変動がどう変わったの?

「血糖値の変動を数値で評価する」と「血糖値変動を平均値と標準偏差で把握する」の記事で、血糖値変動を平均値と標準偏差で捉えることで、変動の大きさ(影響度)が評価できることを書きました。 そこで思いついたのが、ポンプを使用する前と現在を比較する…

血糖値変動を平均値と標準偏差で把握する

前記事で、平均値と標準偏差のペアで血糖値変動を数値化する意味について書きました。ポンプ/SAPを使用していれば、この2つの数値を簡単に確認できます。 「メニュー」から「履歴」を選び、「サマリ」を選択すると、「1日」「7日」「14日」「30日…

血糖値の変動を数値で評価する

毎日、朝起きて朝食を食べ、動き回り、昼がきて食事をする。午後も動き回り、夜になり夕食を食べ、しばらくすると寝る時間になる。 このように同じパターンで生活しても、食べる物、体調などの血糖値に影響するファクターが同じではないので、血糖値が大きく…

低血糖を減らす取り組み、8月の受診結果

今日は受診日。今月は、HbA1cが幾つになるかに関心がありました。というのは、この1ヶ月ほど、低血糖を無くすために、意図的に高血糖側になるようにしていたので、それがHbA1cにどの程度影響するのかな、との思いです。 低血糖を減らすために行っていること…

見え過ぎる血糖値は、良い?悪い?

先日、ある会議に参加しました。メンバーは、1型の患者(12~3人)と糖尿病専門医(1人)です。私は、糖尿病専門医(A医師とします)の前の席に座ったので、対面するような形になりました。 議題が進む中で、私は、時々、腰のベルトに挟んでいるポンプに…

CGMセンサの装着部位と再利用

メドトロニックが推奨するCGMセンサの装着部位が変更されていることに気がつきました。640Gマニュアルで上腕部が追加されています。この追加部位はFreeStyleリブレが推奨している部位と同じですね。 640G用の持続グルコースモニタ簡易マニュアル…

高血糖時の補正方法(追加打ち)を考える

前記事で食事の炭水化物量(カーボ量)に対してインスリンが少ない、あるいは多いことで血糖値が高くなる、血糖値が安定することを書きました。 低血糖を避けることを優先するので、血糖値が高い頻度が増えます。この場合、追加打ちをしていますが、これまで…

食事のカーボ量と注入したインスリンがバランスしない

食後の血糖値変動は、常にまちまちです。なだらかな時もあれば、200mg/dLを越える山を作る時もあります。なぜ、そうなるのか疑問に思い、ずっ~と観察してきましたが、ある傾向があることに気づきました。 食後2時間くらい経っても血糖値が高い場合は、…

640Gの閉塞検出トラブル(原因)

「640Gの閉塞検出トラブル」の記事で書いたトラブルの原因についてまとめます。 インスリン注入遮断は、急速注入を使用したことが直接的な原因でした。このトラブルが起きた後に、注入速度を「標準」に戻すと、注入遮断とならず、正常にボーラスできました(…

4日間の血糖値を振り返る

血糖値が70~180mg/dLの範囲になることが目標ですが、なかなか難しい目標です。 この視点で、直近4日間の血糖値を振り返ります。 7月21日(土) 全体に良さそうに見えるが、朝食後の高血糖(220mg/dL)と、昼食4時間後に59mg/dLの低血糖にな…

夏の外出時のインスリン保管

毎日、暑い日が続きますね。こんな時、どうやってインスリンを持ち歩くか悩むと思います。 昨年、私が行った方法を紹介します。 用意するものは3つ。 内部が断熱コーティングされたペットボトル入れ 小型の保冷剤(3~4個) お皿などの割れ物を包む緩衝シ…

640Gの閉塞検出トラブル

夕食時に、奇妙なポンプ・トラブルに遭遇しました。 ① カーボカウントした炭水化物量をポンプのボーラス・ウィザードにインプットして、ボーラス(10.6単位)すると、途中でインスリン注入遮断のエラーが起きました。 チューブとカニューレを点検しまし…

7月の受診結果

昨日は受診日でした。血液検査の結果は予想どおりで、A1cが僅かに悪くなりました。これは、”就寝中の低血糖を撲滅”に取り組んでいるので、血糖値の平均が上がったためと思います。 過去4ヶ月間の変動は、こんな感じです。 この10日間を見れば、就寝中に7…

CGMセンサの較正エラーを避ける

昨夕はCMGセンサを交換するタイミングでした。 いつものようにセンサを装着し、2時間後に初回較正のメッセージが出たので、較正を行いました。ここまでが順調でしたが、この後、ポンプのグルコース値が48~54mg/dLの低血糖を示すようになりました。夕食…

640Gのスマートガードで高血糖になる

640Gのスマートガード機能で、低グルコース前一時停止が始まり、高血糖になりました。スマートガードは便利な機能ですが、それに頼り過ぎてはいけないですね。 前記事に書いたように、食事の約15分前に急速注入でボーラスをしたので、朝食後の最大グルコー…

食後の血糖値は、何分前に打つかで影響される?

前記事で書いた血糖値が安定した理由を調べるために、実験しました。 結論を先に書けば、食事開始の何分前にインスリンを打つかが大きく影響しているようです。もちろん、食事のカーボ量とインスリン単位がバランスしていることが前提です。 下図は、今日の…

血糖値が安定した理由について考える

昨日は、一日を通じて血糖値が安定していました。なぜ、そうなったのかの理由を考えたいと思います。 昨日は、食後の追加打ちがまったく必要がなく、眠前のSMBG測定値が122mg/dLで補食もせずに寝ることができました。今朝の起床時の測定値は80mg/dLで就…

就寝中の低血糖で失敗

昨晩は、就寝中の血糖値コントロールで失敗し、低血糖になりました。午前4時ころに、ポンプの低グルコースアラート音で目が覚め、表示を見ると54mg/dLでした。 「あれっ、どうして?」と思いましたが、間違いなく低血糖なので、炭水化物15g相当(カフ…

就寝中低血糖を回避する方法を考える

640Gを使い始めて2週間が経ちました。当初は、スマートガード機能により就寝中の低血糖を防げると期待しましたが、ポンプに依存しても解決できないことが分かりました。2週間の使用でたどり着いた結論は、 スマートガード機能は補助であり、この機能に依存…

ポンプ/SAPの機内モードは便利です

ポンプ/SAPに『機内モード』という機能がありますが、これまで使ったことがありませんでしたが、試しに使ってみました。 機内モードをオンにすると、ポンプとトランスミッタ間の無線通信が切れ、センサ情報がトランスミッタに蓄積されるので、無線通信が…

4ヶ月間の血糖値の変遷

今月は14日が通院日でした。いつものように、ポンプ内の記録をもらいます(前回からレポートのプリントをやめ、持参したUSBメモリーにレポートをPDFファイルとしてコピーする方法に変更)。 4ヶ月分のデータを比較してみます。 この比較で面白いことは…

640Gのスマートガード機能の調整

前記事で書いた、就寝中のスマートガード(低グルコース時に基礎を一時停止する機能)の調整を行いました。 スマートガードの設定は、時間帯を決め、次の3種類から選択します。 低グルコース前一時停止:下限値に達する前に基礎の注入を一時的に停止する → …

640Gの低グルコース停止機能は?

640Gを使い始めて4日が経過しました。この間、スマートガード(低グルコース時に基礎を一時停止する機能)をオンにしています。最初の3日間は問題なかったのですが、今日、起床時の血糖値が140,g/dL(SMBG)もあり、朝食後のピークが300mg/dLを記録…

640Gを使い始めて感じたこと

ポンプが640Gに変更になった。ポンプの交換は簡単で、メドトロの担当者の指示に従い、30分ほどの作業(下記の手順)で640Gの導入が終わりました。 CGMのトランスミッタを外し、充電(CGMセンサは継続使用) 620Gのチューブをカニューレ…

リザーバの気泡をほぼ完璧に取り除く

11/4/2021 「リザーバの気泡を抜く」にまとめ直したので、そちらを参照ください。 「リザーバの構造を知って、気泡を取り除く」の記事で行えば、原理的には気泡を取り除けるはずですが、気泡が残る場合がありました。手順の見直しを行った結果、きちんと気泡…

A1cは、血糖コントロールにどんな意味があるの?

今日、ツイッターで"Beyond A1c"という言葉を知りました。これを直訳すれば「A1cを越える」ですが、ADA(American Diabeats Association 米国糖尿病学会)及びThe diaTribute Fundation (社会全体で糖尿病患者の支援を行うことを目指す財団)が中心に、ヘモ…

高血圧は1型糖尿病と関係する?

発症以来、通院時に、病院の待合室にある血圧計で、血圧を測るようにしていました。昨年の夏頃までは、特に異常と思うような数値ではありませんでしたが、秋頃から、最高血圧が140台になりました。主治医に相談すると、日中の測定値は参考にならないので…

今月の血糖値を振り返る

この1ヶ月ほど、血糖値コントロールが上手くいっているように感じています。目標は、血糖値の変動幅を70~180mg/dLの範囲に抑えることです。感覚的に良いと思っても、実際は数値で見ないと分からないので、ポンプの履歴を確認しました。 70mg/dLより…