1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

CGMセンサ

較正の仕組みを考える:④ センサ使用期間の延長

シリーズで書いている記事 「較正の仕組みを考える:① 較正係数」 「較正の仕組みを考える:② センサ使用1日目」 「較正の仕組みを考える:③ センサ使用2日目以降」 の続き、最終回です。 ここで書く内容は、私の観察と理解(推測)です。環境(センサの留…

較正の仕組みを考える:③ センサ使用2日目以降

シリーズで書いている記事 「較正の仕組みを考える:① 較正係数」 「較正の仕組みを考える:② センサ使用1日目」 の続きです。 7/31 11:30 加筆、変更しました。 ここで書く内容は、私の観察と理解(推測)です。環境(センサの留置部位やポンプ使用方法な…

較正の仕組みを考える:② センサ使用1日目

前記事(「較正の仕組みを考える:① 較正係数」)の続きです。 データを集め分析したことで、センサの特性と較正の関係を把握できました。その過程で、較正係数の6日間の変化をグラフにして、視覚的に捉えました。 6日間の較正係数 下図はセンサ8個の較正…

較正の仕組みを考える:① 較正係数

ポンプのセンサ較正の仕組みについて理解(推測)したことをまとめます。 ポンプのグルコース値が実測値から乖離しないように較正する、これ当たり前のことだけで、意外に難しく、面倒。 数ヶ月前に海外のサイトから得た情報が発端で、較正時のデータを集め…

期限切れのセンサとロット番号

先日(6/17)の受診で渡されたセンサの一つの使用期限が2021-06-08。こんな期限切れのセンサを渡されたのは初めて、ちょっとトホホ・・です。 自宅のストック事情で、使用期限が過ぎたセンサを使ったことが数回あるので、期限が切れたセンサがダメとは考えて…

突然、センサがリセットするトラブル

深夜3時ころに眼があき、スマートウォッチを見るとグルコース値が表示されていない。「えっ!」と思い、スマホをチェックするとポンプのデータが届いていない。「ポンプに問題?」→ポンプに『センサ接続完了』のアラームが表示されている。 恐らく、ポンプ…

新センサの初回較正エラーと低血糖

新しいセンサは、使い始める1日前に留置してから使っています(詳しくは→「CGMセンサ、DAY1のグルコース値を安定させる」)。この方法で電極が間質液にしっかり馴染むので、使用開始後24時間に起きるISIG値が異常に低くなる問題が解決します。無駄なこと…

CT検査とCGMセンサ

昨日は恒例の定期検査でした。発症時の入院中に受けたのが始まりで、毎年この時期に血管の状態をチェックするために、次の4つの検査を受けています。 心臓超音波検査 頸動脈超音波検査 大動脈脈波速度(脈波伝搬速度/足関節上腕血圧比) CT検査(胸部か…

一度ダメになったCGMセンサの復活

3/1朝から使い始めたセンサのグルコース表示が断続的に途絶えるエラーが続き、夜になってまったく表示されなくなりました。このセンサは、前記事(「CGMセンサのマリネと較正」)に書いたように、前日の2/28朝に留置してから約24時間後に使い始めま…

CGMセンサのマリネと較正

新しいセンサを使い始める時、前日(24時間前)に留置し、センサ電極を間質液に馴染ませています。これは、2019年5月から始め、最初の1年間は、前日の夕方に留置後に翌朝使用開始してました(「センサ使用開始時のグルコース値不安定を防ぐ(1)」「セン…

退院後の血糖値などの変化

退院してから1週間。 退院後も突発性難聴による耳鳴りが断続的にありましたが、昨日あたりから減り、今日は、ほとんど感じない状態になりました。 退院後の血糖値には、2つの変化がありました。 一つは、前記事「朝食後の血糖値を改善する」に書いた、朝食…

CGMセンサのエラー

今朝で、使用中のエンライト・センサが6日目を迎え期限切れ、初期化を行い再使用をスタート。このセンサは、「前記事」で書いた、7月18日に留置、翌日の19日から使用しています。 トランスミッタを外し充電後、8:55にセンサへ接続し初期化がスター…

CGMセンサ、DAY1のグルコース値を安定させる

新しいエンライト・センサを使い初めるDAY1のグルコース値を安定させるために、使用開始の24時間前にセンサを留置するように変更しました。5月にトランスミッタを交換したのが切っ掛けで、その時から利用しています。これまでに5個のセンサ使用開始時で…

CGMセンサの不具合

センサの交換は、いつも少しヒヤヒヤします。新しいセンサを使い始めの12~24時間ほど、読み取り値が不安定になることが時々(感覚的に言うと10回に1回くらい?)あることに加え、ごく希にセンサの不良に遭遇することがあるからです。そのため、セン…

CGMセンサは最初の24時間が関門?

これまでに、「センサ使用開始時のグルコース値不安定を防ぐ(1)」と「センサ・グルコース値の誤差を減らす」で『新しいエンライト・センサを使い始める時は、半日以上前にセンサを留置することで、使用開始直後の不安定(誤差)が減る』と書きました。こ…

CGMセンサを較正できない

1週間前に起きた、エンライト・センサのトラブル。 前日に留置したセンサを、朝、使用中のセンサが期限切れになる直前にトランスミッタを充電し、留置済みの新センサに接続しました。ここまでは、問題なし。 2時間後に『要較正』のアラームに従い初回の較…

センサ・グルコース値の誤差を減らす

1年半以上前に「上手な較正で、ポンプ/SAPのグルコース値の精度を上げる」で、CGMセンサの較正について書きましたが、かなり以前から較正方法を変えています。どうすればポンプに表示されるグルコース値の誤差を減らせるかを試行錯誤して、較正方法を…

CGMセンサの"準備"って何?

数ヶ月前から、ポンプの言語を英語に変更して使っています。日本語を止めて英語にした理由は、満員電車内でポンプをチェックすると、周囲の人の視線を感じたからです。英語表示にすれば、ポンプの画面を覗かれても容易に分からないと思います。 表示される内…

CGMセンサの延長使用を考える

ポンプを使い始め2年が経過し、その間に使ったエンライト・センサ(CGMセンサ)がそれそれ何日間くらい使用できたかの振り返りをしてみます。 私は、ポンプの利用開始直後からセンサの再利用をしています。当初の動機は医療費の削減でしたが、いろいろな…

センサ使用開始時のグルコース値不安定を防ぐ(2)

前記事(「センサ使用開始時のグルコース値不安定を防ぐ(1)」)の続きです。 ポンプ/SAPを使っていると、定期的に『較正』が必要ですが、センサと較正の関係を詳しく説明する資料がありません。このことが、ポンプ/SAPを使い難くしている原因の一つと思…

センサ使用開始時のグルコース値不安定を防ぐ(1)

新しいCGMセンサ(エンライト・センサ)を使い始めた直後の12~24時間ほどの間、センサ読み取り値が不安定になり、較正できない、あるいは、ポンプに表示されるグルコース値の誤差が大きい問題について、私がどのように対応して解決しているか、を書…

装着直後にCGMセンサが不安定になるトラブル

「CGMセンサが不安定」の記事に書いたトラブルは、その後も続いています。 現象は 新しいセンサの留置後、6~12時間くらいに起きる センサの読み取り値(ISIG値)が血糖値に連動しないで、極めて低い数値になる 読み取り値が不連続で、凸凹する 使用開…

ポンプのグルコース値の精度を確認する仕組み

CGMセンサのISIG値からグルコース値を求める方法について、「CGMセンサのISIG値から血糖値を把握する」に書きましたが、もっと便利な方法を見つけたので、今は、この方法を使っていません。 ポンプのグルコース値は、基本的にISIG値と比例関係にあります…

CGMセンサの誤作動

火曜日に交換したCGMセンサが、昨晩、突然『センサを装着した最初の状態』に戻るというトラブルが起きました。これまでに、同じトラブルを3回ほど経験しているので、「ああ、またか」との感じでした。 このトラブルの影響で 寝ようとした直前に起きたので、…

今年を振り返る【ポンプ/SAPまとめ】

発症2年目の今年は転機の年でした。 2年1ヶ月前の11月28日に突然の入院、気がついたら1型糖尿病になっていました。そして、退院後の1年間(昨年)は、分からないことだらけ、五里霧中で、手探りの1年間でした。 その後の1年(今年)は、試行錯誤…

CGMセンサが不安定

CGMセンサを装着して数時間後から8時間ほど、センサ読み取り値(ISIG値)が不安定となるトラブルが2度ありました。これが収まった後は安定しましたが、ちょっと不可解です。 最初のトラブルは、2週間ほど前に起きました。10/28の夜、新しいセンサをお…

腕につけたセンサが不安定になり交換しました

前記事でCGMセンサを腕に装着した時の感想を書きました。このセンサを、再初期化して使っていましたが、グルコース値が不安定になり、新しいセンサと交換しました。このセンサの使用日数は6日(1周目)+2(2周目)の合計8日でした。CGMセンサを…

CGMセンサを腕につけてみた

メドトロニックが推奨している、CGMセンサの装着部位に腕が含まれているので、試してみました。 装着した部位は、左の上腕部(下図の赤マーク)です。 これまでは、お腹、背中、お尻、太もも(ここは推奨部位ではない)につけましたが、この中でお尻が一…

ポンプのグルコース値の精度を検証する

私は、較正の仕方を工夫することで、ポンプ/SAPが表示するグルコース値とSMBGの血糖値の乖離がほとんどないと考えています。 でも、SMBGとポンプのグルコース値には10~15分のズレがあるので、これを検証するのは意外に難しい。例えば、SMBGで測定し…

CGMセンサ交換のタイミング

昨日は、CGMセンサの交換日でした。センサの交換は、食事の0.5~1時間前くらい前に行うようにしていますが、センサ期限が19:30頃で終わること、帰宅予定が19時前になることで、少し前倒し(前日、あるいは当日の朝)にして交換するか、帰宅後…