1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

ダイエットと血糖コントロール(3)

体重が増え続け68㎏超になって始めたダイエット、2ヵ月ちかくになった。

これまでの経緯はこちら↓

taky-t1-life.hatenablog.com

taky-t1-life.hatenablog.com

 

ダイエット

9/21からの体重の変化。今は65㎏弱で、約3㎏の減量。ダイエットは順調、ベルトの穴の位置で分かるほど腹囲も減っている。

 

10月第4週に新型コロナに罹り、約2日間食欲が無かったため65㎏以下になった。コロナから回復したらリバウンドで元に戻ると心配したが、今のところリバウンドが起きていない。運動を続けているのがプラスになっていると思う。

 

血糖コントロール

10/26が10月の定期通院日だったが、新型コロナ陽性で血液検査を受けられなかった。

前週の10/18に通院している総合病院の健診センターで人間ドックを受けた。この時のHbA1cは6.5%。

直近の3回の数値は、6.2%(8/3) → 6.4%(9/14) → 6.5%(10/18)と増加傾向。過去3年間、概ね6.2~6.4%の範囲で変動しているので、今回の6.5%はダイエットが影響した結果と考えている。

 

食事を減らしたため必然的にTDD(1日のインスリン総量)が減少する。その結果、770Gのオート基礎注入レートが下がり、時間あたりのインスリン注入量が減少して、平均血糖値が上昇する。これがHbA1cが6.5%になった理由であろう。

 

ヘモグロビンA1cは、検査日までの120日間の血糖値変動で決まる(詳細は、記事「ヘモグロビンA1cの信頼度を調べる」を参照)ので、ダイエット開始後の30日間の平均血糖値が上がり、HbA1cが増えた。

 

TDDは、ダイエット開始前と開始後で大きく変化している。

   開始前の28日間(8/24~9/20)   開始後の28日間(9/21~10/18) 
平均糖質量 212.4 g 180.2 g
平均TDD 34.5 u 25.6 u
平均Basal 7.6 u 5.4 u
平均糖質Bolus 26.9 u 20.2 u
平均糖質比 7.9 g/u 8.9 g/u

 

ダイエット前のTDDは平均34.5単位、ダイエット開始後は平均25.6単位で、約26%の減少。

オート基礎注入でカバーされる基礎(平均Basal)は、ダイエット前が7.6単位/日、ダイエット開始後は5.4単位/日と29%の減少。これは、オート基礎で注入されるインスリンが減り、平均血糖値が増加した原因である。

平均糖質比が7.9g/uから8.9g/uに約13%増えているのは、補正ボーラスが少なかったこと理由と思う。

 

まとめ

ダイエットを優先するかHbA1cを重視するか、の二者択一的な考えもあるが、私は、元々、HbA1cをそれほど気にせず、『日々の血糖管理で高血糖を減らし低血糖を避ける』を中心に置いている。

770Gになってから、血糖コントロールをオートモードに委ねる割合が増え、QOLが向上した。ダイエットと血糖コントロールを両立させるために『オートモードに依存しない』に変更することが解決策かもしれないが、そこまでする気はない。

QOLの維持も大事なので、オートモードを使いながら高血糖を減らす工夫(高血糖になるアラームが出たら早めに見込みで補正ボーラスする等)を行うようにしたい。

 

また、オート基礎注入のインスリン量を増やすために、AIT(残存インスリン時間)を短くする方法がある。今はAITを2時間30分に設定している。これを2時間15分に変更して効果を確認する予定。