1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

久しぶりの高血糖300mg/dL

昨夜、300mg/dLの高血糖になりました。いつもは、高くても220~230mg/dLくらい、希に250mg/dLになりますが、こんなに高いのは久しぶりです。

f:id:taky5566:20190324234701j:plain

18時に

  • 白米150g
  • 赤魚(きんき)の干物
  • チンジャオロース
  • 白菜の漬け物
  • 味噌汁(野菜、豚肉、豆腐)

の夕食を食べました。カウンティングした炭水化物は73gで9.3単位(7単位をノーマル、2.3単位をスクエアで45分)のボーラス(上図の②)をしてから15分後に食べ始めました。

 

毎食の1時間後にポンプの履歴でグルコース値とISIG値をチェックしています。この時、ISIG値が85を超えていました。

   f:id:taky5566:20190324235650j:plain

ポンプのグルコース値の精度を確認する仕組み」で書いた内容で確認すると、グルコース値が300mg/dLくらいになっているはずなので、SMBGで測定しました。血糖値が289mg/dLで、この血糖値でセンサの較正を行いました。

 

食事前のボーラスではインスリンが不足しているので、2単位を追加ボーラス(③)しました。50分ほど後にグルコース値が下がり始め、22時過ぎに165mg/dLだったので、さらに追加で0.5単位をボーラス(④)しました。

就寝前の23時、SMBGが124mg/dLまで下がりましたが、少し下がり過ぎだったので、炭水化物3gのクッキーとチーズ1個を補食して寝ました。

 

恐らく、高血糖になった原因は赤魚の脂質(21.4g)と考えています。

 

ポンプのグルコース値が約50mg/dLもズレていた理由は、

  • 金曜日の夕方にCGMセンサの初期化(再使用)してから1日後だったので、較正による蓄積が十分ではなかった
  • 初期化からこの時まで200mg/dLを超えたことがなかったので、200mg/dL超のISIG値とグルコース値の関係が確立していなかった
  • 低血糖側を重視して較正しているので、高血糖側の値が低めになる傾向がある

と思います。

これまでの観察から、ポンプのISIG値からの計算アルゴリズムは、グルコース値が低めになる設定であると感じていますが、これは今回の事象を裏付けています。

 

このようにポンプのグルコース値が実際よりも低い、言い換えれば、ポンプに表示されるグルコース値が高くなくても、実際の血糖値が高いことがあるので、時々、ISIG値をチェックするようにしています。