1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

10月の受診結果と最近の血糖コントロール

先日の木曜日(3日)が定期受診日でした。この数週間、高血糖になる頻度が高かったので、A1cも上がるだろうなと予想していました。結果は、予想通りで+0.2%でした。

 

f:id:taky5566:20191006001431j:plain

 

Time-In-Range の変化を見れば一目瞭然で、80~180mg/dLの割合が前回の85.3%から76.8%に減少し、180mg/dL超の割合が7.0%から15.4%に増加しています。

 

この変化は、

の2つが問題と考えています。

 

マンネリ化は、血糖コントロールに慣れてきたことが影響して、手抜きをしています。食事のカーボカウントは、それなりにきちんとやっていますが、食事に含まれる脂質をあまり気にしなくなっていたので、後上がりを起こしています。なぜ、脂質対応をサボるようになった原因は、食事しながら、脂質がどのくらい入っているかを考えるのが面倒臭くなり、あまり考えなくなっていたことです。

 

「原因不明の高血糖」はお手上げ状態です。昨日も、いつものような朝食(食パン、野菜炒め、牛乳、ヨーグルト)でしたが、2時間後に300ちかくまで上がり、3.4単位の追加ボーラスと約1時間のウォーキングで、やっと下げることができました。

 

体重を減らすために行っている、眠前の補食を減らすための取り組みが原因で、眠りにつく前後で高血糖になっています。これは、体重減を取るか、血糖コントロールを優先するかの問題です。結論を言えば、眠前の補食を減らしても、目に見える形で体重が減らないので、血糖コントロールを優先すべきなんだろうな。

 

私が目指しているのは、A1cの改善ではなく、血管に優しい血糖コントロールです。血糖値の高低の変動を少なくしたい。そのためには、高血糖を減らすことが必要、と認識し直しました。高血糖になると下げるのに時間がかかるので。