1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

かぼちゃを食べて高血糖、なぜ?

先週の木曜日(7/11)、夕食後に血糖値がとても高くなりました。カーボカウントは間違っていないはずなのに、「あれっ! なぜ?」という感じで、ポンプのグルコース値がグングン上がり、2時間後にSMBGで280mg/dLになったので、2単位の追加ボーラスをしました。それでも、下がらない。それから4時間ほどの間に6回の追加ボーラスで合計5.9単位のボーラスをして、やっと食事から8時間後、142mg/dLに下がりました。

   f:id:taky5566:20190715204615j:plain

 

夕食で食べたもの(括弧の数値はカウントした炭水化物量)は

  • 五穀米120g (44g)
  • シューマイ8個 (21.3g)
  • かぼちゃの煮物87g (21g)
  • 冷や奴 (3g)
  • 味噌汁:大根・人参・タマネギ・あげ (5g)

です。炭水化物合計が96gでインスリン12.3単位をデュアルボーラスしましたが、5.9単位も追加が必要になったのが不思議で、原因が分からない。最初は、シューマイの脂質が原因かな、と思いましたが、脂質であれば後上がりなのでタイミングが合わない、それに上がり方がハンパないので、シューマイが原因とは考え難いですね。

 

この2日後(7/13)の朝食で、同じような高血糖(269mg/dL)になったことで、原因が分かりました。この2回の食事で共通するのは、かぼちゃの煮物です。

この時は、2日前の経験があったので、迷わずに、1時間ほどの間に3回に分けて5単位の追加ボーラスしました。それで、朝食から4時間後の昼食前の血糖値が60mg/dLになり、ちょっと下がり過ぎでした。

   f:id:taky5566:20190715210811j:plain

 

かぼちゃの煮物は、「食品別糖質ハンドブック」の情報を元に、キッチンスケールで計量した重量で、カーボカウトしました。

 

糖質ハンドブックには、食材のかぼちゃは60gあたり10.3g

   f:id:taky5566:20190715211919j:plain

煮物は100gあたり24gと記載されています。

   f:id:taky5566:20190715212151j:plain

 

7/11の夕食に食べたかぼちゃの重量は87gだったので、87×24/100≒21gとしました。7/13の朝食は重量が102gで、102×24/100≒25gとカウントしたので、追加ボーラスしたインスリン単位から逆算すると、実際はこの2倍以上の炭水化物を食べていたことになります。

 

なぜ、こんな違いがあるのか調べてみました。

 

かぼちゃには日本かぼちゃと西洋かぼちゃの2種類があって、店頭に並んでいるものは西洋かぼちゃが大半なんですね。

    西洋かぼちゃと日本かぼちゃの違い、味や食感、見分け方について

 

炭水化物量が倍も違うので、ビックリです。

f:id:taky5566:20190715223808j:plain

  出典:https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/pumpkin3.htm

 

炭水化物の違いから、食品別糖質ハンドブックの記載は、日本かぼちゃなのかもしれないですね。

 

かぼちゃの種類によって炭水化物が含まれる量が異なるので、食べるときは注意が必要な食材と分かりました。