1型でいこう!

My life with type 1 diabetes.

高血糖は原因がある

最近、250を超える高血糖が時々起きています。昨日の午前、夜、今夜、2日間で3回も250超えになりました。このような時、必ず原因があると思い、犯人探しをします。

 

   f:id:taky5566:20180204235437j:plain

 

高血糖になる原因は、

  1. ポンプからインスリンが注入されていない
  2. 食事のカーボカウントが間違っている
  3. 食材によるもの、特に、後上がりなど
  4. その他(体の不調等)

と考えています。当然のことですが、原因によって、対応が異なります。

 

昨日の朝食前後の出来事はこんな内容でした。

  • 食事前に、カーボカウントした炭水化物量をポンプにインプットして、インスリン(9.2単位)を注入した
  • 食べ始めてしばらくすると、ポンプのアラームが鳴り、インスリン注入遮断が起た
  • お腹のカニューレを圧迫しため、注入が止まったと考え、不足分のインスリン注入を行い、食事を続けた。この時、インスリンの臭いがした
  • 朝食1時間後に、ポンプが226、リブレが268のグルコース値になったので、SMBGで確認すると血糖値は250
  • 朝食2時間後(10:30)に、ポンプが275、リブレが329になった
  • ここで、食事中に注入遮断が起きたことと、インスリンの臭いがしたことを思いだし、原因が、ポンプのチューブをきちんとカニューレに接続していない(コネクターの接続不良)ことに気がつく

原因が分かったのは良いのですが、朝食用のインスリンが全く注入されていないのか、何割かの注入が行われたのかが分からず、困りました。インスリンが足りていないことが明らかなので、取りあえず、ペンで2単位打ち、様子を見ました。

ペンで打ってから1時間半後の12時に、ポンプのグルコース値の表示が30下がり、245になりました。まだインスリンが不足していると考え、ポンプで1.5単位を追加注入しました。この結果、13:30に82まで下がり、やっと、昼食を摂ることができました(血糖値が落ち着く前に食事をすると、インスリンを打つことになり、何が悪いかわからなくなる)。

 

昨夜の出来事は、夕食後に血糖値が下がらないところまでは、朝と同じです。入浴するために、いつものようにポンプを体から外しチューブの点検をしました(毎日、入浴時にチューブをチェックしている)。すると、チューブに大きな気泡があるので、予定外でリザーバーを交換しました。この時も、夕食で注入した9単位に対して、何単位が不足しているかかが分からず、追加で何単位の注入を行うかを迷いました。ポンプのグルコース値の表示を確認しながら(SMBGでの確認も行いながら)、約2時間で4回、合計4.4単位を注入しました。就寝前のポンプの表示は252でしたが、就寝中は、低血糖になる前にアラームが鳴る設定にしているので、血糖値が落ち着くのを待たずに寝ました。今朝の起床時、ポンプの表示が80、SMBGでは59でした。

 

今夜の問題は、夕食が原因です。春巻きを食べたのですが、このカーボカウントが難しかった(冷凍食品としての炭水化物の表示はあるが、油で揚げた分が含まれていない)ことと、後上がを起こしたことが原因と考えています。

  • 夕食1時間半後にリブレが256を表示、ポンプが128。あまりにも違いが大きいので、SMBGすると268でした
    (ポンプのCGMセンサは、使用開始から4日目ですが、夕方から間質液の読み取り値(ISIG値)が不安定)
  • 夕食時のインスリンが足りなかったと考え、ポンプで0.6単位、30分後も上がり続けたので、さらに1単位を注入
  • 夕食3時間半後でもリブレが300↗を表示しているので、ペンで2単位を打つ。これでやっと下がり始める
  • 夕食5時間半後(23:45)で、SMBGで血糖値が115、リブレが145↘
    (差が大きい)

このブログを書いている途中で、ポンプのグルコース値表示が安定してきたので、インスリンを打ち過ぎたので、安全をみて、少し補食して寝ることにします。

 

この週末は、ポンプに振り回され、食事に悩まされた2日間でした。